X脚・O脚

r_03goal骨のつき方自体を変えることは出来ませんが、筋肉によって、引っ張られている為にO脚やX脚がより助長されているケースであれば、よりよい方向へ変化させる事は可能です。引っ張っている筋肉の力を抜き、筋の長さをつくり、必要なところに力を入れていくのです。そこで、重要なポイントは、股関節と足首(足裏)の配置・使い方になります。 膝の上と下にあるこの2つのポイントを改善していくことで、膝のアライメント(骨格の配列)は良くなっていきます。また、このポイントが正しい配列になることで、コアマッスルがより働きやすい状況になります。 お悩みの方は、ピラティスをお勧めします。

ピラティスNAVI

ジャイロトニック・ジャイロキネシスNAVI