やっちゃいました…人生初の経験… ◯○◯◯腰

投稿日:

トレーナーとして経験しておくべきだったのか。。。

経験しないのであればしないほうがよかったのか。。。


「ギックリ腰」


と言っても、一撃必殺でやられたのではなく、

「腰に違和感があるなぁ」と感じていたので、

色々とカラダを動かしていたのですが、

あれよあれよと痛みが増していき…


土曜日の午前中に仕事があり、その時は普通に動いていました。

午後にゴルフのショートコースに行く予定だったので、

仕事前後にスイング練習も抜かりなく(^^)


ですが昼食を食べて、リビングでテレビを見ながらゴロゴロとしていたら

「あれ、何かおかしい。。。」

「歩くのが辛い」

「立っていられない」

「あれ、動けない」

そしてそのままベットにダウン。。。


「翌日に8年半ぶりのゴルフでコースに出るのだからなんとかせねば!」


その思いとは裏腹に、少しカラダを動かすだけでも

激痛がぁー!!


ベッドで休んでいると、こんな時に限って姉夫婦が母親の仏壇に線香を上げにきて。。。(お彼岸ですからねー汗)

挨拶をしようと痛みを押してベッドから立ち上がったものの、

何かにしがみついていないと立っていられず。。。

また座ろうとしてもその動作が辛い。。。

結果立ち話(^^;;


その後夕食までベッドで安静。

でもここで安静にしていても

状況は変わらない

と判断し、

動かせるところを動かし(翌日のゴルフに行くために必死!!)、

なんとか脳に

「俺は動ける!」

という信号を発しし続けました。

実践したことは、横になりながら

  • 手首&足首を動かす
  • 首を動かす
  • 視覚を整える

など下記の動画の動き

寝ている状態なので、とにかく手首&足首を動かす
視覚を整えるとスーッと痛みが引くから不思議
寝ているとちょっと首は動かしづらいですが(^^;


ですがその努力虚しく(涙)

ご飯の用意ができたとのことで、リビングに向かおうとしても、

テーブルにたどり着ける自信がなく。。。

ご飯をベッド横に持って来てもらい、なんとか食べ終えました(味を感じることはできず)。


この時点で、翌日のゴルフは泣く泣くキャンセル(当たり前ですね)。


トイレに行かなければ眠れないと思い、トイレに向かおうとしたのですが、

歩ける気がしない。。。

が、しかーしここで救世主が!!

息子がドイツで股関節を痛めた時に病院からもらった

「ドイツ版松葉杖」が私をトイレまで導いてくれました(^^)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_2831.jpg
これがその松葉杖 (日本の物とは違うタイプ)


おかげで無事に用を足すことができました(^^)


翌日の朝、どうなっているか想像もできない状況でしたが、

眠りに落ちる前に今一度、動ける動きを行いました。


状況としては

  • 寝てても起きていてもカラダを支えることができない
  • 寝返りもできない


痛めた場所は 左腰方形筋上部

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_2839.jpg

触ってみるとガチガチでした。

炎症し、凝り固まっています。

肉離れですね。。。


ギックリ腰の原因は明確です。

複数の要因が重なり合っていますが。。。

いーわーゆーるー

「おーーばーーわーーく」

overwork 

  • 週6日のワークアウト(筋トレ週4回、スプリントトレーニング週2回、ランニング週2回)
  • 走り方を変えている最中(「ナンバ走り」の実践中)→ まだ正しくできていない
  • 2週間前からゴルフの練習(素振りはほぼ毎日)
  • この1週間で3回の打ちっ放し(1回120球)
  • ウインドミル(ブレイクダンス)の練習
  • 減量のため、食事制限中で栄養不足
  • 前日の4DPROの機能改善コースのドリルで2分間プランクを実施し、体幹を固めてしまった

などなど…


47歳を迎えたオヤジには、特にこの2週間のゴルフのスイング動作がカラダに負担をかけたかと。

それにも関わらず、ケアというケアをせずに。。。


なるべくしてなった

「ギックリ腰」

ということです。


翌日(日曜日)の朝はまだ松葉杖が必要な状況で痛みもありましたが、

横になったまま骨盤を

「前傾/後傾」「側方挙上/下制」「回旋」そして寝返りもできるようになりました。


痛みがあると何もしたくなくなりますが、

4DPROバンジーフィットネスの教えである

「痛みがあるにも関わらず動く」を実践し

Z-Health 脳-神経系のアプローチで、視覚や前庭系、固有受容器をたっぷり刺激して

「脳に動ける」「大丈夫」という信号を送り続けました。


その甲斐あってか、昼 (歩けなくなってから24時間後) には松葉杖がなくても動けるようになり、スクワットもできるまでに回復しました。


そして、痛みが出てから丸2日経った今、体前屈で床に手がつけるまでになりました。

【本日のリハビリ後】怖さもなくなり、可動域も広がりました


【下記動画は今日のリハビリ内容】

まずZ-Healthのアプローチで各関節を動かしつて固有受容器に働きかけ、その後、視覚、前庭系を整え、脳に動ける状況だと信号を送り、その後にバンジーフィットネス。バンジーフィットネスの動作ではツールがカラダを支えてくれるので「安心」して動くことができます。

この組み合わせ、私の中では今のところ最強です!

是非、皆さんにご体感頂きたい!


ギックリ腰になってしまったことはトレーナーとして情けなく、

反省しなければならないことですが

今回この経験をしたことで

  • 痛みを抱えた方の気持ちが分かる
  • ギックリ腰の時に何ができて、何ができないか分かる
  • 「痛みがあるにも関わらず動く」ことの意味をカラダで理解できた
  • 脳-神経系のアプローチの重要性を体感


などなど…

得たものはかなり大きいです。


転んでもただでは起き上がらない!


「カラダの職人」

として、ひと回り成長できた経験となりました。


まずはこの1週間は、大人しくリハビリに励みます(^^)

ピラティスジャイロトニックのボリュームを増やさないとです。。。


腰に不安を抱えている方、腰痛改善されたい方、姿勢改善されたい方、、、

是非、パーソナルトレーニングを受講しにいらして下さいね(^^)

バッチリ対応させていただきます!

体験パーソナルトレーニング:5,500円(税込)

スタジオMOVES

am Grün (代々木公園スタジオ) 

〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-11-12 アルシュ代々木2F  TEL:050-3708-1089

down town (三ノ輪スタジオ)

〒110-0003 東京都台東区根岸5-20-9 アーバンハイツ根岸501 TEL:03-3876-4143

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中